Sarah Burrell (サラ バレル)はエネルギッシュでインクルージョンに熱意を持った女性です。彼女は Sarah Burrell Inclusion にて、現在インクルージョンコンサルタント(Strategic Inclusion Consultant)として、組織のカルチャー変革を専門に活躍しています。彼女の仕事とどのようにしてこの仕事にたどり着いたのか、サラとのインタビューを紹介します。緑のイタリックは全て、Eメールによるインタビューからのサラの言葉を示しています。
Stretegic Inclusion Consultantについてサラは次のように説明しています:
企業は持続してインクルージョンを取り入れるには実際にはどんな手順を踏んだら良いのかわかっていない場合が多いです。ここで私が活躍するんです。私は、企業が彼らの経営方針に沿った形でインクルーシブな政策を組み込むために必要な手順を理解するのを手助けします。私は、企業が効率の良い関わり、インクルーシブなリーダーシップ、心理的な安全性を可能にする実習に文化的知性(cultural intelligence)を構築することをサポートします。これらのプロセスが持続可能なインクルーシブな成長をサポートし、真の革新を促進し、生産性のある労働を動機付け、最終的には文化的変革につながるのです。
サラからのニュースレターに登録したい方はこちら。 彼女の最新版のウェブサイトは現在制作中で9月終わり頃にオンラインに上がる予定です。[]内は筆者が補足した部分です。
どうして現在のインクルージョンに関する仕事をするようになったのですか?
社会は常に変わっています。いいままで以上に、人々は多様性に良さを見出し、最も重要なことに、人々はインクルージョンにも良さを見出し始めています。しかし、私たちはまだ変革の中にあるのです。私たちが[サラと顧客である企業が]協力すれば、力と特権のデリケートな力関係を理解することができ、インクルージョン文化改革は可能になります。私たちは皆、自分を打ち明けて自分の考え、容姿、話し方、信条、価値観などの異なる人と関わる必要があるのです。難しいことでもあります。でも私たちにはその役割があります。最終的に、私たちは違いを大切にできると気づくでしょう。私たちは、みんなのためになり、みんなが最も自分らしくよく生きることができるインクルージョン文化を注意して作り上げる必要があるのです。
以前に自分の「障がい」についてお話ししていましたよね。どうしてインクルージョンに関する仕事に興味を持ったのか教えてくれますか?
好奇心、論理、興味深い会話が私を哲学の道へを進ませました[大学にて]。私は人生で何をしたいのかわからなかったので、その時には哲学が最も合っていた道でした。哲学は私の人生の次のステップにとって良い基盤を作ってくれました。[大学の]2年目の半ばで、障がいとの人生は難しいものだということに本当の意味で気づきました。メンタルヘルスに関して苦しんでいましたが、[自らの障がい]混在した困難の人生を考えたときに重荷を増しました。年月を経る中で、自分のメンタルヘルスの戦いとを認めるようになりました。頻繁な自己不信を高いストレスで、不安障害を発症し、うつ病にもなりました。それはとても予測のできるサイクルでした。それでも良かったのは、私はそれ[精神的な辛さ]は過ぎていき、また戻ってくる、でもそれでも大丈夫だと分かっていたことです。かつて賢人はこんなことを言いました、「嵐が過ぎるのを待つのではなく、雨の中で踊ることができるようになれ」と。
あなたと、かなは自閉症に関する共通の熱意を通じて知り合いましたよね。自閉症やニューロダイバーシティとどのような関わりを持っているのですか?
私は常に神経科学に興味を持っていて、人生で何をやったら良いかわからなかったときに、幸運にも、認知神経科学と神経心理学を学ぶために修士号を取る道に進むことができました。勉強する中で、特にエモーショナルインテリジェンス(EQ)に興味を持ちました。私の修士論文と私の多くの研究はalexithymia (アレクシサイミア, 失感情症)の広がりについてでした。alexithymiaは感情に関する特徴で、特に自閉症者に多く見られます。感情に関するpろせすは人によって異なるため、異なるサポートが必要です。私が立てた将来の研究課題は感情処理に困難な人たちを効果的にサポートする機会をデザインすることでした。残念ながら、この研究を追求することはできませんでしたが、感情識別と処理が困難な人たちを手助けしてバリアをなくすための、より実質的な解決策に関する研究がデザインされていることを嬉しく思います。それらは、[自閉症などの人をふくめ]みんなが参加し自分らしくよく生きることができるようにするでしょう。
あなたやその他のいわゆる「障がい」とともに生きる研究者は研究にどんなものを持ってくると思いますか?
残念ながら、多くの場合、「障がい者」として研究コミュニティに声を聞いてもらうためには、私たちは大学以上または博士号が必要だったりします。研究において拡大したまた多様な見方は、今までに知られなかった分野やアプローチを見出すので非常に重要で、特にニューロダイバーシティの研究では重要です。例えば、特に自閉症においての孤独について見ていくとき[GCAのかなの研究分野]、私たちは研究方法を多様化し注意して適応しなければなりません。私たちは研究の焦点を変え再構成できる研究者が必要なのです。よくある憶測は、社会的な状況の回避は社交性への興味のなさを示すということです。しかし、これは根本的な構築を疑い噛み砕くことを欠いています。私たちは、そのような不快適さの経験や社会的な会話によって圧倒されてしまうという[自閉症者の]経験について疑問を持たなければならないのです。私たちが同じように物事を処理すると憶測して、皆がどうにかして社会的感情的関係や内なる理解を持つを期待するのは不公平です。社会的関わりから来る不快適さや圧倒される感覚は完全に針化されていません。もしこれを注意深く疑問視しないならば、結果として収集されるデータを限り歪ませてしまいます。真に理解するためには、憶測をやめて、みんなが快適に人と関わり友達を作れる新しい社会構成を構築するために、社会的慣習、構成やバリアを作っているものを疑う執拗があるのです。
ここで今週のSarah Burellとのインタビューを終了します。来週はゲストブログ第一弾としてサラのインクルージョンと多様性に関する見方を聞きます。
いつか私たちのブログでもアレクシサイミアについて取り上げる予定です!アレクシサイミアってなんだろうと思った方、今後の私たちのブログにご注目ください。
コメント